【初ライブ前に!】ライブでやりがちなミス7選とその回避法

ライブ

はじめに

初めてのライブは、ギタリストやバンド初心者にとって忘れられない経験ですよね!
しかし、初めてならではの緊張や不慣れな環境によって、予期せぬミスをしてしまうことも珍しくありません。
そうした失敗は決して恥ずかしいものではなく、次のライブへの大切なステップになります!

この記事では、初ライブでありがちなミスを7つ取り上げ、それぞれの回避法を解説します。
この記事を参考に、初ライブをよりスムーズに、そして自信を持って楽しめるようにしましょう!









緊張で演奏が早くなる

初ライブでよくあるのが、緊張のあまりテンポが速くなってしまうことです。
観客の前で演奏するプレッシャーが原因で、無意識のうちにリズムが乱れるケースが多いです。

回避法:

  • テンポを意識する練習をする
    メトロノームを使って一定のテンポで練習し、体にリズムを染み込ませるようにしましょう。リハーサルでもメトロノームを使って曲のテンポ感を確認すると安心です。
  • ドラマーやリズム隊を信頼する
    バンドの場合、ドラマーのリズムに従うことで演奏全体のテンポを安定させることができます。









歌詞やコードを忘れる

演奏中に緊張して歌詞やコード進行が飛んでしまうことはよくあります。
一度忘れたらどうしよう」という不安がさらに集中力を欠く原因にもなりがちです。

回避法:

  • 繰り返し練習する
    曲を完全に覚え込むまで、繰り返し練習しましょう。特にコードチェンジの難しい箇所や、歌詞の言い回しに注意してください。
  • カンペを用意する
    初ライブでは、譜面台やカンペをさりげなく配置しておくと安心です。あくまでチラ見する程度に留めるよう工夫しましょう。









機材トラブルが発生する

ライブ中の機材トラブルは、初心者にとって最も対処が難しいミスの一つです。
ギターの弦が切れたり、アンプが音を出さなかったりと、予想外のトラブルが起こることもあります。

回避法:

  • 事前チェックを徹底する
    リハーサル前に機材をしっかり確認しましょう。ケーブルの接続、チューニング、弦の状態などをチェックするのは基本です。
  • 予備を用意する
    予備の弦やピック、シールドケーブルを必ず持参してください。また、エフェクターの電池切れに備えて新品の電池も用意しましょう。









観客とのコミュニケーション不足

初ライブでは、観客にどう接すれば良いか分からず、MCがぎこちなくなることがあります。
また、無言で演奏を始めてしまい、会場が気まずい雰囲気になることも、、、

回避法:

  • 簡単な自己紹介を用意する
    自分たちの名前や演奏する曲の紹介を事前に考えておきましょう。簡単な挨拶でも、観客との距離感がグッと縮まります。
  • リハーサルでMCの練習をする
    MCも演奏の一部として練習すると、本番でスムーズに話せます。









セットリストを忘れる

演奏する曲の順番を忘れてしまい、メンバー間で戸惑うことがあります。
これにより演奏前の流れが止まり、観客にも違和感を与えてしまいます。

回避法:

  • セットリストを見える場所に貼る
    ステージの足元や譜面台にセットリストを貼っておくと安心です。
  • 全員でセットリストを共有する
    メンバー間で演奏順を再確認し、次の曲にスムーズに移れるようにしましょう。









音量バランスが合わない

リハーサルで音量を調整していなかったために、ギターの音が小さすぎたり、大きすぎたりすることがあります。

回避法:

  • リハーサルで音量を確認する
    各楽器の音量バランスをリハーサルで調整してください。特に、ボーカルが埋もれないよう注意が必要です。
  • 音響スタッフとコミュニケーションを取る
    会場のPA(音響スタッフ)と相談し、最適な音量に設定してもらいましょう。









過度に緊張して楽しめない

初ライブでは緊張しすぎてしまい、演奏を楽しむ余裕がなくなることもあります。
これは経験不足からくるものなので、誰にでも起こり得ます。

回避法:

  • 深呼吸やストレッチをする
    ステージに上がる前に深呼吸をして緊張をほぐしましょう。軽いストレッチで体をリラックスさせるのも効果的です。
  • ポジティブなイメージトレーニングをする
    「観客が楽しんでくれる」「自分の演奏が成功する」といったポジティブなイメージを持つことで、自信を持ってステージに立てます。









まとめ

初ライブでのミスは誰にでも起こり得るものです!
しかし、事前に適切な準備を行い、リハーサルで確認を徹底することで、多くの失敗を防ぐことができます。また、失敗してしまっても、それを次回への糧とすることで成長につながります!

この記事で紹介した7つのポイントを押さえて、ライブ当日を思い切り楽しんでください!観客との一体感や達成感を味わうことで、音楽の魅力をさらに実感できるはずです。 🎸✨


この記事があなたのライブ準備に役立つことを願っています!

かなたguitar
この記事を書いた人
かなた

インディーズバンド「Entique。」のギターボーカル。ギター歴は2年。BUMP OF CHICKENに憧れてギターを始める。バンドではオリジナル曲も制作し、ライブでも全てオリジナルの曲を披露しています!ロックサウンドと、現代人に向けた繊細な歌詞が特徴的なバンドです!

かなたをフォローする
ライブ
かなたをフォローする
タイトルとURLをコピーしました